結論
AppleWatchがあればなんとかなるし、WAONへのチャージもできる。
同様のことで迷ってる人は、現在の事象をAppleへ報告。(報告数が多いと調査に動いてくれる)

前回まで

auPAYプリペイドカードの再設定が必要と通知が来たので、
登録していたApplePayから削除して再登録を行ったところ、
認証が電話だけになり、認証ができなくなった。

再発行したカードが届いたよ!

4月3日に再発行を依頼したカードが届いた。
3月28日頃に依頼をかけたのでまずまずの速さ。
カードが届いたのでauPAYアプリから利用開始手続きをして、カードを有効化。
続いて問題の「ApplePay」に登録していく。

ダメだったよ!

結論から言うと、再発行したカードでもダメ。
相変わらずサポートダイヤルへ電話となり、認証ができない。
わずかな希望を持ちサポートに電話したが、結局変わらず。
ただ、前回と違ったのは今回のサポートの方はとても親身な方で、必ず解決策を出すと言ってくれた。
しかし、調査に時間がかかるので2週間待ってほしいと言われた。
長い、、、

Appleへ相談

もしかするとApplePayの方に問題があるかもしれない。
ということで、Appleへ電話した。
流石Apple。auのたらい回し対応とは違う。しかもとてもフレンドリーに接してくれた。
Apple万斉。auへはどんどんヘイトが溜まっていく。

そして、内容を書く。

Appleのサポート
同様の現象について問い合わせが来ており、今電話で対応している自分もその話を何度か聞いた。
そのため、自身でも検証をして確かに認証が行うことができないことを確認している。

とのこと。
よかった。僕だけの問題ではなかった。
やはり、同様の事象についての問い合わせがあったようだ。

ただ、現状解決策は「ない」と。
どうやら、ApplePay側の問題ではなく、「au」「MasterCard」側の問題の可能性があると。
カードの追加ができている状態であるので、ApplePayは正常に登録が完了し、
その後のカード認証つまり「au」「MasterCard」側で認証をするときに問題が起きているのかも。

なるほど。確かに、ことの発端は「MasterCard」の仕様変更に伴いの再登録だから辻褄はあう。
しかし、解決策がないのでどうしようか。とAppleのサポートと話をした。

解決策

もしかしたらと、Appleのサポートから提案された内容は次の内容である。

「iPadのApplePayに追加」

Appleのサポートの方が検証したときにiPadでは認証ができたらしく、一度試してほしいといわれ早速試した。

「できた」

手持ちのiPad Air 3にてカードの追加・認証ができた。
これは大きな前進である。
追加・認証ができたことにより、
ApplePayは正常に動作していること。auプリペイドカード自体も正常に動作していることが分かった。

ただ、問題がある。
それはiPadに追加したところで使う方法がない
という点だ。

まぁ、検証ができたのでそれだけでも十分ではあった。

解決策2

そこで僕はひらめいた。

iPhoneがダメで、iPadがOKなら、AppleWatchならどうだろうと。

これをAppleのサポートに伝えると、検証したことがないので試してほしいとなり、すぐに僕のAppleWatchで検証した。

「できた」

カード追加と認証が通ったのである。
ひとまずAppleWatchでauPAYプリペイドカードが追加できたので、iPhoneと同じように使うことができる。
よかった。
ここでAppleのサポートへは結果を報告し電話を切った。

WAONへのチャージもできる

僕が心配していたのはAppleWatch上でWAONにチャージができるかどうかだった。
ここから、また検証していく。

まず、iPhoneの中にあるWAONをAppleWatchに移す。
AppleWatchでウォレットアプリを開く
WAONを選ぶ
「チャージ」が選べる。
チャージ元でauPAYプリペイドカードが選べる!

無事チャージができそうである。

一旦

一旦ここまでにする。
今回の検証結果をすぐに報告したかったので急ぎ書いた。
無駄な情報も多いかもしれないが、欲しい人にとっては重要な情報だと思うので参考にしてほしい。